-
QO60周年企画Since 2025.01
どうぞ企画
QO創立60周年を記念して、日頃の感謝の気持ちをQOらしい様々な「どうぞ」に形を変えてお届けするプロジェクト。企業や生活者、そして社会全体に、私たちのもつリサーチとプランニングの技術を駆使して「どうぞ」していきます。 -
社会の声なき声を拾い、知るきっかけを届けていくSince 2023.10
SIL
わたしたちがつい見逃してしまっている、目を背けてしまっている社会の課題や不条理を可視化し、新たな気づきを創出します。QOが培ってきたリサーチの技術を社会のために活用したい。その想いで、社会を「知る」きっかけを届けていきます。 -
時代、世の中、生活者を「見立て」で解説Since 2024.08
MIL
世の中のトレンドや生活者インサイトをQOのプランナー独自の「見立て」で解説し、マーケティング活動に新しい生活者価値視点を。レポート形式で解説した「生活者見立て通信」を発行しています。 -
やさしさをやさしくしようSince 2024.07
やさしさ大調査
やさしいってなんだか意外とむずかしい。やさしさの輪郭を浮き彫りにするための調査を実施。「やさしい好奇心」を掲げるQOからやさしさに溢れた調査結果のお届けです。 -
次世代にリサーチの技術を受け継ぐ活動体Since 2023.09
みのり
リサーチやデータリテラシー向上のための講座提供から、公教育における探究学習の支援、そして、AI活用含むリサーチ手法の研究まで。「未来のリサーチプロジェクト」、通称「みのり」として、リサーチが活用できる未来のための取り組みを進めます。
Scroll
人と社会のために問い、探究し続ける
リサーチとプランニングの会社です。
リサーチとプランニングの会社です。
-
生活者見立て通信#011「脳ぐされ時代に広まる“アナログ手応え体験”という処方箋」を公開
~注目した生活者動向:情報過剰社会の中、膨大な情報処理によって脳への負荷が増加 。見立ての共感度は63.9%~2025.8.7もっと見る -
生活者見立て通信#SIL、性の多様性に関するソーシャルレター前編「それぞれの人生、それぞれのセクシュアリティ」を公開
12分類の性ごとに自己認識や価値観・日々の生活などの実態を詳細分析2025.7.25もっと見る -
【戦後80年の節目を迎える今、平和を知り、考える総量を増やす】2025年の平和意識に迫る調査レポートとソーシャルレターを公開
2025.7.24もっと見る
共に働いてくれる
仲間を募集しています。
やさしい好奇心に基づき、
リサーチとプランニングの技術を
社会に還元していく挑戦を、
ともに踏み出してくれる方々を募集しています。